診療科のご案内

デジタル歯科診療科

診療内容の概要

むし歯や歯が欠けたり抜けたりすることで、かみ合わせ・発音そして色や形などの見た目に不具合を感じている患者さんを対象に、快適な生活を営んでいただくことを目的とした、冠(クラウン).固定性の義歯(ブリッジ)、可撤性の義歯,インプラントの手術用機材と上部構造(固定性・可撤性の冠や義歯)などによる治療をデジタル化したシステムとそれに適した材料を専門医により提示・治療を行い、専属技工士との連携をとり、より良い治療を行っています。

特徴・特色

スマートオペレーションルームと連携をとりながら、治療の過程を出来るだけデジタル化しています。例えば、型取りや製作物もデジタルデータから製作するため、不快感や製作物の精度、製作物の完成までの時間短縮などが可能となっております。また、複製が必要な場合も、デジタルデータが保存されているため簡便に行えます。

当科で使用してる口腔内スキャナー(型取り用カメラ)

お口の型取りが、専用の小さなカメラにて行えます。当科では、その中でも即日治療に対応するカメラと精度よく大型の装置まで対応できる最先端のカメラを揃え、患者様のご負担を可能な限り減らすと共に、あらゆる要望にデジタル技術を用いてお応えできるようにしております。

PHOTO

3shape TRIOS

PHOTO

CEREC

一日で治療が完了するワンデイトリートメント

歯の被せ物が最短一日で装着出来る方法です。治療回数の短縮が出来ます。

  1. ①従来の粘土のような材料でなく、光を当て写真で型どりします
    PHOTO
  2. ②コンピュータにて計測し、機械によってかぶせ物を作製
    PHOTO
  3. ③完成
    PHOTO
  4. ④治療前後
    PHOTO
できるだけ歯を削らない接着性ブリッジ・ラミネートベニア

前歯の唇側の歯の色や形が変形して見た目が悪くなっている場合に形と色を回復出来る治療法です。歯の表面を薄く削り綺麗なセラミック(陶材)を表面に付けることで比較的簡単に見た目の回復が可能です。

PHOTO

体に優しく、審美的に良好な金属を用いないセラミックのクラウンやブリッジ

セラミック(陶材)を用いた治療では、見た目を天然の歯のような白く透き通った色とすることが可能で長期使用でも変色しにくく、陶材のため汚れがつきにくく歯肉などに優しい材料のため虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。

これらの作り方には何種類か有り、コンピューターでかぶせものを設計し専用の機械でかぶせ物を製作し最短では当日治療を終了できるワンデイトリートメント(日帰り治療)が可能なCAD/CAMシステム(お口の型取りも通常のものの他に、お口の中の写真を撮るだけで型取りを済ませることも可能です)や技工士が微妙な見た目(色や形)希望に沿うように微調整を行っていく従来の時間をかけて気に入ったかぶせ物を作る方法などがあり、使う材料によっては非常に丈夫なものを応用することで、奥歯のブリッジにもセラミックを用いて治療することも可能です。

お値段も色々準備しているので要望に合わせたものを選ぶことが可能となっています。

PHOTO

接着ブリッジ

歯の欠損に対して行う治療法で、欠損の両隣にある歯を殆ど削らずにブリッジを装着できます。そのために歯にダメージが少なく自分の歯を大切にできる治療法です。
金属だけでなく、セラミックを用いてより審美的な治療が可能です。

PHOTO

インプラント治療

歯の欠損に対して行う治療法で、周りの歯を削ったりすることなく、人工の根を骨に埋め込み機能と審美を回復できます。その際にも、デジタル機器により、より正確で負担の少ない診療を当科で行っております。

PHOTO

口腔内をカメラで撮影したデータを基に歯牙の欠損に対して、適切な上部構造(冠)をコンピュータ上で設計する。

PHOTO

その上部構造と骨の状態に適したインプラント体(人工の根)の外科的埋め込み位置を決定し、そのデータから手術用のガイドを設計し、機械にて製作する。

スマートオペレーションルーム(SorK)

当科ではスマートオペレーションルームを診療室内に設置し、専属スタッフの常駐により、最新のデジタル歯科機器を取り揃え操作することが可能となりました。これにより、患者様1人1人のニーズに合わせた治療法を専門医と専属歯科技工士が診察・診断からご提示し、更に設計・製造までを行うことが可能となり、より良い治療をご提供することが可能となりました。

主な対象疾患・治療項目

  • 歯冠の一部欠損
  • 歯の欠損
  • 審美的回復が必要な歯
  • 変色した歯

診療日時のご案内

午前
午後

受付時間

初診と再診で受付時間が異なります。ご注意ください。

初診受付

8:50~11:30 / 13:00~16:00

再診受付

8:50~16:30

受付連絡先

お問合せの際には、番号をお確かめのうえ、くれぐれもお間違いのないようご注意をお願いいたします。

TEL 046-822-8880(直通)

スタッフ

診療科長 川西 範繁
  二瓶 智太郎 星 憲幸 大橋 桂 齋田 牧子 片山 裕太 本間 優太 足立 拓也 
井上 允  白木 麗 中村 圭佑
  池田 紫園 今澤 宏太 河野 虎己
  藤村 晃伎 桂田 祐慎 角井 早紀 富田 凛太郎 豊福 明 佐藤 真紀 崔 頌媛

常勤者は太字表示

フロアガイド

3F

MAP
PAGE TOP
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 採用情報

神奈川歯科大学附属病院 〒238-8570 神奈川県横須賀市小川町1番地23

Copyright © Kanagawa Dental University Hospital. All Rights Reserved.