診療科のご案内

口腔顔面痛みしびれ外来

診療内容の概要

口腔顔面領域の痛みには、通常の歯科治療や他の治療法を用いても、なかなか治りにくい痛みがあります。また、原因が判りづらい痛みや、判っていても一般的な治療では治らない痛みがあります。

これらを慢性疼痛と呼び、日常生活を妨げる持続的な痛みを主体とした病気です。一方で顔面神経麻痺や痙攣、しびれなども特殊な治療を必要とする神経疾患です。

口腔顔面痛みしびれ外来は、これらの痛みや神経麻痺を専門的に治療する特別な診療科です。

特徴・特色

慢性疼痛の治療は専門的知識と治療法を熟知した専門医により行われます。当外来は、歯科大学であるが故に、口腔顔面領域の痛みを専門的に扱っております。

専門医により、特殊な方法を用いて治療が行われる一方で、それでも治りづらい難治性の痛みには更なる研究が行われ、治療法の解明にも取り組んでおります。

治療法は神経ブロック療法、レーザーやキセノン光線治療、鍼灸治療や漢方薬治療などの東洋医学、心身医学、薬物療法など、その他必要に応じて色々と行っております。
専門医が行うため的確な治療が期待できます。

主な対象疾患・治療項目

  • 三叉神経痛
  • 非定型顔面痛
  • 特発性歯痛
  • 外傷性(術後性)神経障害性疼痛
  • 反射性交感神経性萎縮症(CRPSⅠ型)
  • カウザルギー(CRPSⅡ型)
  • 帯状疱疹後神経痛
  • 顔面神経麻痺
  • 三叉神経麻痺
  • その他、口腔顔面領域における難治性の慢性疼痛や神経麻痺など

診療日時のご案内

診療を希望される患者さんは必ず電話で予約をお取りください。

午前
午後

受付時間

初診と再診で受付時間が異なります。ご注意ください。

初診受付

8:50~11:30 / 13:00~16:00

再診受付

8:50~16:30

受付連絡先

お問合せの際には、番号をお確かめのうえ、くれぐれもお間違いのないようご注意をお願いいたします。

TEL 046-822-8896(直通)

スタッフ

讃岐 拓郎 今泉 うの 黒田 英孝 別部 智司

常勤者は太字表示

フロアガイド

4F

MAP
PAGE TOP
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 採用情報

神奈川歯科大学附属病院 〒238-8570 神奈川県横須賀市小川町1番地23

Copyright © Kanagawa Dental University Hospital. All Rights Reserved.