診療科のご案内

歯周病診療科

診療内容の概要

歯周病は歯の周りに棲みつく細菌が引き起こす感染症です。細菌の持つ毒素と歯肉の炎症により歯周組織(歯を支える歯ぐきや骨)が破壊され、日本人が歯を失う最も大きな原因でもあります。また、全身の健康とも密接に関係していることが近年明らかにされています。歯周病の治療には適切な診断、原因除去および生活習慣改善が必要です。当科では患者さまの口腔・全身状態に応じて、医科を含む専門診療科と協力しながら治療計画を立てます。その上で、下記に示すような専門的知識と技術が必要とされ、安全かつ安心な歯周病治療を提供いたします。歯周病診療科は日本歯周病学会の研修施設であり、歯周病指導医・専門医・認定医が在籍しています。

特徴・特色

歯周外科治療
  • フラップ手術(歯周ポケットの減少や除去)
  • 歯周組織再生療法(失われた歯周組織の再生): GTR法、骨移植術、リグロス®、エムドゲイン®
  • 歯周形成手術(歯肉や粘膜の形態異常に対する審美的・機能的改善)

主な対象疾患・治療項目

PHOTO
  • 歯肉炎(歯肉の炎症)
  • 歯周炎(歯槽骨の吸収を伴う歯肉の炎症)
  • 歯肉退縮(歯肉が下がり歯根が露出した状態)
  • 咬合性外傷(歯ぎしりなど強い力による歯周組織の傷害)

診療日時のご案内

午前
午後

受付時間

初診と再診で受付時間が異なります。ご注意ください。

初診受付

8:50~11:30 / 13:00~16:00

再診受付

8:50~16:30

受付連絡先

お問合せの際には、番号をお確かめのうえ、くれぐれもお間違いのないようご注意をお願いいたします。

TEL 046-822-8880(直通)

スタッフ

診療科長 小牧 基浩
  菅谷 彰 青山 典生 杉原 俊太郎 平田 貴久 藤井 利哉 谷口 健太郎 西村 聡一郎
  前川 敦俊 李 元旻 小島 みの李 横井 悠 真島 延行 吉田 圭佑 鈴木 大樹 郡山 麻耶 
佐々木 彩乃 石川 なな子 難波 實衣
  田村 利之 髙瀬 雅大 琢磨 遼 岩渕 薫子 荒川 泰秀 天下井 一博 川端 理仁 衣笠 航

常勤者は太字表示

フロアガイド

3F

MAP
PAGE TOP
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 採用情報

神奈川歯科大学附属病院 〒238-8570 神奈川県横須賀市小川町1番地23

Copyright © Kanagawa Dental University Hospital. All Rights Reserved.