施設・設備紹介
1号館
1号館は実習棟とも呼ばれ、主に実習の授業で使われます。

臨床実習室1
臨床実習室1の机は神奈川歯科大学のオリジナルで、座って体の向きを変えると、左側は治療室、右側は技工室にいるのと同様に作られています。1学年の人数分設置されており、中央部で3つの実習机を結合されたものが1つのユニットになり、グループごとに配置される教員の指導のもと、実習をします。


診察実習用机
ファントムやタービン、エンジン、湿式バキュームなどを配置。実際の診療に即した機能を擁しています。
技工実習用机
技工関係の乾式バキュームや技工用エンジンを配置し、歯科技工作業の修練をします。
小型モニター
各自のユニットには小型のテレビカメラと15インチの液晶モニターが付いており各自の実習状況をモニターで確認したり、ビデオに収録することが可能です。
臨床実習室2
1号館2階の臨床実習室2は、1階の臨床実習室1をコンパクトにした歯科治療の技術を中心に学修するための施設です。144の実習机が12のグループに分けられています。ここでは通常の治療を再現したファントム実習が行われます。1階の臨床実習室1と合わせれば2学年同時に臨床系の実習を行うことができます。

多目的学習室
1号館2階にある多目的学習室は、講義をはじめ、PBLやアクティブラーニングのグループ学修の他にも、学会やFDなどで使用します。
室内の壁一面にホワイトボートが設置され、メインスクリーンの他に左右合わせて6面のスクリーンがあります。ロールカーテンを下ろすと、4~6つのグループ学修ができるよう床とイスは色別されており、様々な用途に使用できるよう工夫されています。

2号館
2号館は教室棟とも呼ばれ、大小様々な大きさの教室があります。全教室がLAN対応。ノート型パソコン用にワイドサイズの机も用意されています。

大教室(11・12番教室)
全教室がLANに対応し、机に情報コンセントが備えられているため、自分のノートパソコンを持ち込んで、自由にインターネットを繋いで使用することができます。また、Wi-Fiも使用可能です。

4号館
ラーニング広場
4号館の地下にあり、パソコンや大型ディスプレイを使用してグループ学修が行えるコーナーや面談コーナー、自習スペースなどがあります。図書館職員が、レポート作成のための資料検索方法などの指導も行います。
