糖尿病・内分泌内科
診療内容の概要
糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、甲状腺疾患に対する診療を行っています。
糖尿病は、血糖値が少し高いだけなら特に症状はありませんが、血糖値コントロール不良な状態が長く続くと、合併症(神経障害、網膜症、腎症、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症、歯周病)が出現します。合併症の出現を予防するには、血糖コントロールを良好に保つ必要があり、定期的な通院が大切です。
特徴・特色
当院では、歯科と内科の両方を受診される方も多く、歯科と連携をとりながら診療を行っています。血糖値、HbA1c、脂質検査、尿酸等は採血当日に結果が出ます。また、動脈硬化を測定する脈波伝導速度も実施可能です。
主な対象疾患・治療項目
- 糖尿病
- 脂質異常症
- 高尿酸血症
- 甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病)
診療日時のご案内
糖尿病・内分泌内科では、すべて予約制をとらせていただいております。
お手数ではございますが、必ず電話などで予約をお取りいただくようお願い申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 |
受付時間
初診と再診で受付時間が異なります。ご注意ください。
初診受付
8:50~11:30 / 13:00~16:00
再診受付
8:50~16:30
担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
青木 一孝 | 青木 一孝 | 青木 一孝 | 青木 一孝 | 青木 一孝 村上 健彦 |
受付連絡先
お問合せの際には、番号をお確かめのうえ、くれぐれもお間違いのないようご注意をお願いいたします。
TEL | 046-822-8896(直通) |
---|
スタッフ
診療科長 | 青木 一孝 村上 健彦 |
常勤者は太字表示
フロアガイド
4F
