研究倫理審査委員会
研究倫理審査申請手順
- ※1
- 利益相反自己申告書(様式8)の項目が一つでも該当する場合は、COI(利益相反)委員会へ提出してください。該当がない場合は、研究倫理審査委員会へ提出してください。(臨床研究のみ提出)
- ※2
- 申請書の提出は、委員会開催の約1ヶ月前の指定日までに事務担当(大学院教育研究部)に提出してください。
- ※3
- 審査時に実施責任者から研究の説明をしていただきます。
- ※4
-
研究が継続されている場合は、進捗状況について報告書(様式7)を提出してください。
提出期限:毎年度末 提出先:事務担当 - ※5
-
研究終了後は、研究報告書を提出していただきます。
提出期限:研究終了後 提出先:事務担当
▼審議結果については、法人ホームページ、教職員専用ページ(インテリジェントキャンパス)および厚生労働省「臨床研究倫理審査委員会報告」等に研究者名、研究課題等を掲載します。
但し、研究の独創性、知的財産権の保護等の理由により掲載を希望されない場合は、予め事務担当まで申し出てください。研究課題の一部を削除して掲載します。
特に申し出がない場合は掲載します。
2022年度 研究倫理審査委員会委員
委員長 | 髙橋 俊介 | 口腔科学講座 |
副委員長 | 槻木 恵一 | 口腔科学講座 |
委員 | 青木 一孝 | 全身管理医歯学講座 |
有坂 博史 | 高度先進口腔医学講座 | |
井野 智 | 高度先進口腔医学講座 | |
小林 優 | 顎顔面病態診断治療学講座 | |
林田 丞太 | 総合教育部 | |
角田 晃 | 短期大学部歯科衛生学科 | |
村上 健 | 職員 | |
中村 琢磨 | 職員 | |
熱田 由美子 | 職員 | |
杉山 雄二 | 外部委員 | |
関根 透 | 外部委員 | |
高垣 裕子 | 外部委員 | |
荒川 浩久 | 外部委員 | |
栗原 千絵子 | 外部委員 |