大学の理念・精神
建学の精神
全てのものに対する慈しみの心と生命を大切にする
「愛の精神」の実践即ち生命に対する畏敬の念
教育理念
歯科医師としての熟練と人間としての優しさを身につけるために、
学をまなび、技を習い、人を識る愛の教育
教育目的
学則第一条(目的・使命)に「教育基本法の精神に基づき、高き人格と豊かな見識を養い、かつ歯科医学に関する高度の学術理論及び 技術を教授・研究し、有能な歯科医師を育成することを目的とし、もって文化の向上と社会福祉の増進に貢献することを使命とする」と明記されている。 「愛の精神」の実践という本学の理念に基づき、社会における大学としての使命を果たし、確固たる地位を得るべく、歯科大学としてのそれぞれの 活動において以下の目的を掲げている。
1.教育
歯科保健医療を通して社会に役立つことにより有意義な人生を送りたいという願いを持つ若者をあらゆる面から 支援し、歯科医療に必要なコンピテンシーを獲得できる学習者中心の教育を提供することによって、我が国における歯科大学の範となる。
2.研究
独創的で信頼性の高い歯科医学研究を推進することによって、歯科医学の進歩に貢献し、国際的に高い 評価を得、歯科医学アカデミズムに おいて確固たる地位を確立する。
3.診療
最新の歯科医学の知識及び技能による最善の診療を提供することによって、地域の医療ニーズに応えるとともに、 高度先進医療を広く提供し、社会において必須の医療機関を構築する。
4.社会的活動
歯科医学知識の普及を図り、エキスパートとして社会に助言を与えることによって、より良い社会の形成に貢献し、 高い社会的評価を得る。
教育目標
- 幅広い教養を身につけ、歯科医師としての豊かな人間性とコミュニケーション能力を培う。
- 科学的探究心を持ち、自ら問題を発見し、解決する能力を身につける。
- 口腔領域の疾患を全身との関連で理解し、その予防、診断、治療に応用できる知識と技術を修得する。
- 歯科医学の最新知識を生涯学び続ける能力を持った歯科医師を育成する。
- 歯科保健医療を通じて、国民の健康増進、国際社会に貢献できる歯科医師を育成する。