看護学科

1年生

苦手科目の勉強法等も、先生が親身になって指導してくれます。

PHOTO

Q.「ここで学ぼう」と思った理由を教えてください。

A. もともと人と関わることが好きでしたが、高校での看護体験で患者さん一人ひとりと真剣に向き合う看護師という仕事に憧れを感じました。この大学はチューター制度もあり、前向きに学べると思い志望しました。

Q. どのような時に先生との距離の近さを感じますか?

A. 先生との面談があるのですが、思うような点数が取れなかった科目について聞いたところ、勉強法やモチベーションの上げ方等を具体的に指導してもらえました。生活面での相談もできるので、とても安心です。

Q. 看護学科で学んで良かったことは何ですか?

A. 歯学についても学べる点です。全身の健康は歯の健康からとも言われ、看護師にとっても歯の知識は必須なので、学べて良かったと思っています。患者さんをさまざまな視点で看護する際に活かしたいですね。

池永 凛さん
神奈川県立津久井浜高等学校 出身

私のオススメ授業

人体の構造と機能

人体の各部位について学ぶのですが、例えば他の授業で胃の疾病について学ぶ際にもここで学んだことが基礎になる、重要な授業です。
2年次からはさらに専門的な知識を学びますが、その際にも復習をしたいと思います。

1年次の時間割 後期(モデルケース)

9:00

10:30
看護課程 食物摂取と
身体機能
英語Ⅱ 病態と
治癒論Ⅱ
人体と薬理
10:40

12:10
倫理学 老年看護
概論
英語Ⅲ
13:10

14:40
病態と
治癒論Ⅲ
人体の構造と機能Ⅱ 人間関係論Ⅱ 病態と
治癒論Ⅲ
14:50

16:20
病態と
治癒論Ⅱ
健康診査 病理学 看護過程
16:30

18:00
海外事情Ⅰ

Life Style

時には友人を招いて、自宅でリフレッシュ

入学してからの1年間は、オンラインでの授業が中心でした。
最初はネットを介して先生に質問することが苦手でしたが、チューター制度で先生と気軽に話すようになってからは臆せず質問できるように。
ただ、一緒に学ぶ同級生がいないため、時にはモチベーションが下がります。
外食をするのも難しい時期だったので、そんなときは親しい友人を家に招いてお茶を飲んだりして、気分をリフレッシュさせていました。

PAGE TOP
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 採用情報

神奈川歯科大学短期大学部 〒238-8580 神奈川県横須賀市稲岡町82番地

Copyright © Kanagawa Dental University. All Rights Reserved.